ケユカ
[インテリア雑貨]

夏を上手に乗り切るお弁当アイディアご紹介!
じめじめする季節になり、夏本番に向けて体力をつけたいこのごろ。そんな時期のお弁当は、いろいろ気になることも多いかと思います。暑さによる食材の傷み、菌の繁殖による食中毒の心配、季節の変わり目でなんとなくメニューに困ったり、疲れがたまってお弁当作りが面倒だったり…。この時期特有のお悩みのお弁当作りに役立つアイテムをご紹介します。
ソクアランチボックス
上フタが、ドーム型になっている「ソクアランチボックス」は、内フタとの間に保冷剤が入れられるお弁当箱です。しっかり冷ましたお弁当に、保冷剤を忍ばせて、冷たさキープを心がけましょう。ハンディファンを使って素早く冷ますと時短にもなります。
保冷ランチバッグ
保冷剤などを使うときは、「保冷ランチバッグ」との併用がおすすめ。内側がアルミの蒸着生地になっているので、薄地でもしっかり効果を発揮します。コンパクトに畳めるので、出番の少ない時期にも収納場所に困りません。
シリコンカップ
お弁当作りもたまには冷凍食品を詰めて、楽をしちゃうのも長続きのコツです。作り置きのおかずも小分けにして冷凍しておけば、お弁当の準備がぐっと楽になります。
冷凍保存にも便利なケース付き!おかずを入れたシリコンカップをケースに並べて冷凍したら、使う分をお弁当箱に詰めるだけ。冷凍庫で冷えたおかずが保冷材の役割もしながら、お昼には食べごろになってます。
※必要に応じて電子レンジで加熱してください。
Tasp フードジャー
保温保冷のできる「Tasp フードジャー 330ml」は、保冷もできるので夏にも活用できます。特にそのまま冷凍した食材を入れて持ち歩くのがおすすめです。冷凍されたフルーツなどを入れれば、お昼に冷たいデザートが楽しめて、暑い季節や食欲が湧かないときに大活躍。
タテ型3段ランチ
お弁当を温め直すとき、冷たいまま食べたいものも一緒に温まってしまって、困ったことはありませんか?「タテ型3段ランチ 480ml」は1段当たりの容量が140mml程度なので、冷たいまま食べたいものと、温め直したいものを分けて持ち運ぶことができます。
お気に入りのお弁当を見つけてランチタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
他にも抗菌お弁当箱など種類ございますので、ご来店お待ちしています!