保険相談サロンF.L.P
[保険]

生命保険料は喫煙するひとの方が高いって本当?
こんにちは。
青葉台東急スクエア North-1 2F 保険相談サロンF.L.Pです。
たばこは健康を害する・・・何となくご存知の事かと思います。
では、たばこを吸う人はたばこを吸わない人に比べて生命保険料が高くなることをご存知ですか?
本日は、たばこの健康への影響と生命保険料のことについてお伝えします。
生命保険においては、喫煙の有無や健康状態によって保険料が変わることがあります。
喫煙者の方はがんや脳卒中等により死亡するリスクが非喫煙者の方より
高いといわれています。死亡リスクが低い人(非喫煙者)には安い保険料で加入ができ、
死亡リスクが高い人(喫煙者)は保険料が高くなるのです。
もう少し詳しく商品の仕組みを見ていきましょう。
一部の保険商品には、「健康状態の良い人やたばこを吸わない人に
安い保険料率を設定している商品」があります。具体的には、収入保障保険など、
「健康体料率」や「非喫煙料率」といったものが設定されている保険商品があります。
健康体料率
生命保険に加入する際には、健康状態の申告(告知)や医師の診査などが必要です。
その健康状態が、生命保険会社が定めた一定以上の「健康体」の基準(BMI等)に当てはまる人
であれば、「健康体料率」が適用され、保険料が割安になるというものです。
非喫煙料率
過去1年間喫煙していない場合、「非喫煙料率」が適用され、
安い保険料で保険に加入できるというものです。
※保険会社や保険種類によって条件が異なります。
非喫煙優良体料率
健康かつ、非喫煙であれば、「健康体料率」と「非喫煙料率」が合わさった
「非喫煙優良体料率」が適用され、さらに安い保険料で加入できる保険商品もあります。
★複数の保険会社、保険商品の比較が重要★
上記のように喫煙の有無や健康状態で割安になる保険商品は複数の保険会社から発売されています。
そして、同じ死亡保険金額でも保険会社によって保険料が異なりますので、より安い保険料で
加入しようとすれば、複数保険商品の比較が必須となります。お近くの保険ショップ等で
比較相談するのが有効です!!
気になる方・加入を検討している方は是非お気軽にご相談ください!
【WEBでのご予約はこちらから】
https://www.f-l-p.co.jp/shoplist/aobadai
【電話でのご予約はこちらから】
0120-613-402
【お客様の声を聞かせてください】
https://g.page/FLPaoba/review?rc
【店長の紹介はこちらから】
https://www.f-l-p.co.jp/store-manager/yoshida-pro
ただいま青葉台東急スクエアでは
SQUARE BARGAIN(6/23-7/31)開催中です!
保険相談サロンF.L.Pでは、期間中にご来店のお客様に
選べるグルメカードをプレゼント!(初回ご相談のお客様のみ)
皆様のご予約、ご来店心よりお待ちしております。