保険相談サロンF.L.P
[保険]

民間の介護保険の特徴とは?
こんにちは。
青葉台東急スクエア North-1 2F 保険相談サロンF.L.Pです。
今回は民間の介護保険についてお話させていただきます。
〇介護保険
所定の介護状態になったときの経済的負担を軽減するための保険です。
公的介護保険で不足する部分をカバーする目的で加入するのが一般的です。
〇所定の介護状態とは
保険会社、保険商品によって「所定の介護状態」の定義が違います。
大きくは2つに分けられます
・公的介護保険制度の要介護認定と連動しているもの(要介護2以上 等)
・保険会社独自の認定基準を定めているもの
〇介護保険の保障
一時金タイプと年金タイプがあります。(両方備えているものもあります)
一時金タイプは一度に大きなお金を受け取れます。
年金タイプは「所定の介護状態」が続く限り生涯受け取れるものもあります。
〇介護保険のポイント
・「所定の介護状態」が保険商品によって違う
・受け取り方が一時金タイプと年金タイプがある
世の中に溢れすぎている保険。
何が必要でどれが自分に合っているのか、選ぶのはとても大変なこと。
FLPではお客様に必要な保障は何かということを明確にし、生活に欠かせない保険を、丁寧に分かりやすくご説明いたします。
【↓↓ご予約はコチラから!!↓↓】
https://www.f-l-p.co.jp/shoplist/aobadai
【↓店長の紹介はこちらから↓】
https://www.f-l-p.co.jp/store-manager/yoshida-pro
【↓お客様の声を聞かせてください↓】
https://g.page/FLPaoba/review?rc
WEB相談可能です!
皆様のご予約、ご来店心よりお待ちしております!